kinchan

芝生のお世話の方法

10年育てて感じた芝生育成のコツ。最も大切なのはコガネムシ対策では?

2023/7/25    ,

  Contents1 今年の芝生は絶好調2 昨年までの不調の原因はコガネムシの幼虫?3 芝生の育成で最も大切なのはコガネムシの幼虫対策? 今年の芝生は絶好調 これまで何度も芝生に関する記事 ...

お庭の植物

庭木に花が咲くには何年もかかる?9年目で初開花の我が家のシマトネリコ

2023/7/18    

我が家には庭木の一つとしてシマトネリコが植えられています。枝を広く広げるように成長する樹木なので、目隠し用途にはピッタリ。また細い枝をたくさん伸ばす樹木なので、風に吹かれるとサラサラ揺らいでとても涼し ...

お庭の生き物

毎年恒例の厄介者!スズメガの幼虫の見つけ方と駆除方法

2023/7/8    ,

  Contents1 ブドウにやってくる2種類の害虫2 放っておくっとあっという間に食べ尽くされる?大食漢なスズメガの幼虫3 スズメガの幼虫の見つけ方4 スズメガの幼虫のやっつけ方 ブドウ ...

トマト栽培

トマトの支柱をおしゃれに整理。ウッドフェンス×レイズドベッドでのトマト栽培

せっかくの田舎住みなんだから、というわけで現在の住まいに移ってからずっと挑戦し続けている家庭菜園。始めた当初はそれこそいろんな作物に挑戦してみたんですが、パセリを育てればまるで南国からやってきたかのよ ...

ガーデニング小屋製作

【ガーデニング小屋製作#14】憧れのアーチ型のドアをDIYで製作しよう!の続き

素人がDIYでいちから作るガーデニング小屋製作。 今回製作しているガーデニング小屋では、わたしが長年憧れていて、でも住宅の方では様々な理由で実現できなかったアーチ型のドアを製作したいなぁと思っています ...

ブドウ栽培

家庭菜園でのブドウ栽培は今年も波乱万丈!すぐ折れる枝とフルメット処理

2023/6/7    

夏の日差しを和らげるために窓辺で蔓性の植物を育てる緑のカーテン。その緑のカーテンに使う植物といえばゴーヤのような一年草がメジャーですが、毎年苗から育てるのって効率悪くない?という想いからスタートしたの ...

芝生に関する作業

駐車スペースの車止めの撤去と固くなった芝生の土壌改良

2023/5/29    

今回の作業 どんな作業? : 駐車スペースの車止めの撤去と芝生の土壌改良 使うもの : スコップ、ハンマー、ローンスパイク、芝の目土、床土代わりの培養土 必要な費用 : 2,500円(目土が結構高い) ...

パソコンDIYとBlog

玄人志向のSATA増設カードを使ったデスクトップPCのHDD増設作業

2023/5/10    

時代はスマートフォン全盛期。PCを持っていないって人が最近はめっちゃ多いんだとか。 それでもわたしは毎日PCを使い続けています。スマホよりPC。テレビよりPC。動画編集とかブログの投稿とかもスマホでで ...

お庭造りの材料

木製の支柱の立て方には注意が必要。支柱金具によっては支柱が腐る!?

お庭でウッドデッキやウッドフェンス、パーゴラを製作するときに必ず必要になるのが支柱。ウッドデッキの場合は束と呼びますが、つまりは柱となる部分です。我々素人のDIYにおいてこの支柱を設置する作業って結構 ...

イチゴ栽培

イチゴ狩りで教えてもらった美味しいイチゴの見分け方。ヘタの状態で見分けるのはダメ?

春が旬の果物といえば?そう、イチゴ。 わたしもここ数年、家庭菜園で毎年イチゴの栽培をしています。知っている人も多いかもしれませんが、スーパーで売っているイチゴって長持ちさせるために完熟状態ではないそう ...

キャンプに行こう

GWの連休はキャンプから。久しぶりのタケノコテント使用

2023/4/30    ,

そんなのは一部の職種の人だけだということはよくよくわかっているんですが、世の中多くの人はGWの連休真っ只中。 残念ながら初日の夜から嵐、今後も雨予報たっぷりという、あまり天気に恵まれ無さそうな連休にな ...

お庭の植物

お庭でもっとも厄介な雑草『スギナ』。対策は強力な除草剤の一択

2023/4/25    

  Contents1 年々増える我が家の雑草2 最も厄介な雑草、それはスギナ3 スギナに草むしりは無理。除草剤一択 年々増える我が家の雑草 春はお庭の植物が新芽を出す季節ですが、新芽を出す ...

お庭の生き物

今年はハチが多くない?春はお庭のアシナガバチ対策をする時期。巣を作られやすいウッドデッキ下はとくに注意!

暖かくなってくるとお庭でみかけるようになるのがアシナガバチ。 ハチの仲間にもいろいろといるけど、お庭で見かけるハチの大半はほぼこのアシナガバチ類です。アシナガバチ類の活動範囲は我々人間の生活圏とがっつ ...

田舎生活

イノシシと事故寸前!夜の田舎道ではハイビームは必須!?速度も控えめに

2023/4/10    

わたしが住んでいる地域は車社会 これまでこのブログでは何度も書いていますが、現在わたしはそこそこの田舎に住んでいます。 田舎といっても鉄道は通っているし、イオンはあるし、ユニクロはあるし、決して”ど田 ...

芝生に関する作業

今年最初の芝生のお世話は雑草対策から。シバゲンDFをタカギのかんたん液肥希釈キットで散布

2023/4/3    ,

もうすっかり春本番。 今年は植物のお世話を頑張ろう!緑あふれる素敵なお庭を作ろう!・・・と誓ったものの、なんとも情けないことにはやくも挫折気味。認めたくはないけど歳を重ねるごとに体力が低下しているよう ...