-
-
シェードについた藻がとれない!DIYで製作した開閉式シェードの意外なデメリット
2020/10/6
10月に入り、最近は日中の暑さも和らいでかなり過ごしやすくなってきました。朝は結構冷え込むことも多くなってきたので、服装や布団のチョイスがなかなか難しいですね。 さて、我が家では夏の時期には厳しい日差 ...
-
-
厳しくなってきた陽射しは開閉式シェードでシャットアウトしてしまおう!
2020/6/8 シェード
5日の金曜日はやたらと暑く感じましたが、それもそのはず。30度越えの真夏日だったようで、そりゃまるで夏のように感じたのも当たり前だったわけですね。 わたしが住んでいる地域はまだ梅雨入りすらしていないの ...
-
-
DIYで製作したシェードの開閉方法と全体像の紹介
夏の強い日差しを遮ってくれるシェード。その構造や製作の様子は今まで数回に分けて記事にさせて頂きました。 しかしながら気付いてしまったんです。 こだわって開閉式にしたよ!って散々アピールしてたくせに、肝 ...
-
-
DIYで製作した開閉式シェードの改良
2020/1/19 シェード
梅雨が明けたと言っても、雨が少なくなるくらいで大して変わらんでしょ?って毎年のように思うんですが、いざ明けてみるとやっぱり全然違いますよね、空気感と日差しが。 清々しさを感じるほどの夏の日差しとその空 ...
-
-
DIYで挑戦!ウッドデッキに設置する開閉式シェードの製作
2020/1/19 シェード
これからの季節、屋外であるウッドデッキで遊ぶ時に気になるのが夏の強い日差し。日焼けしちゃうのはもちろん嫌だけど、それ以上に直射日光を受け続けたウッドデッキはアッチアチになるので裸足で歩くのがとても辛い ...
-
-
DIYでの開閉式シェード製作で必要となる材料アレコレ
2020/1/19 シェード
夏は開放感のあるウッドデッキで遊びたい! だけど日焼けはしたくないから日差しは気になる! シェードはいいけど、風が強い日は少し不安だし、片付けるのは大変… そんな贅沢な悩みを解決する為に構想中の開閉式 ...
-
-
DIYで開閉式のシェードを作りたい!
まだ5月ですが、日中はまるでもう夏かと思うような暖かさ。ついこの間まで寒の戻りとか言っていたのに、季節の移り変わりはなんとも忙しないものですね。 さて、暑くなってくると気になるのが太陽の強烈な日差し。 ...