失敗
-
-
DIYの自作棚を壁にぴったりくっつける方法とそのデメリット
DIYで最も製作されている家具ってなんでしょう?わたしはおそらく”棚”なんじゃないかなって思っています。 棚は形状がシンプルだから難しい加工をしなくても作れるし、最近ではラブリコやディアウォールのよう ...
-
-
割れてしまったプランターの接着修理で大失敗!
2019/12/23 失敗
どうもこんにちは、きんちゃんです。本日はお恥ずかしながらわたくしの失敗談のご紹介。 こういう紹介って時々やっておりますが、DIYってつまりは素人の作業ですから、何かと失敗はつきものなんですよね。でもね ...
-
-
芝生のDIYで大失敗!芝生の草目地のやり直し
以前にもご紹介しましたが、わたしは草目地が大好き。 レンガやコンクリートはお庭作りには欠かせない材料ですが、それだけだとどうしても無機質な感じになりがち。だって人工物ですもんね。 レンガならアンティー ...
-
-
ミニトマトの実が全部割れた!その原因と対策は?
どうもこんにちは、きんちゃんです。 この間まで暑い~、暑い~って言っておりましたが、気が付いたら窓の外から鈴虫の鳴き声がするようになり、朝晩はすっかり過ごしやすくなりましたね。まだまだ日中は猛烈に暑い ...
-
-
WordPressの「パーマリンク設定」でBLOGが危機的状況に突入!!
やってしまった~!!大失敗~!! WordPressの設定項目である「パーマリンク設定」。これを下手にいじってしまったばかりに当BLOGのアクセス数はスーパー激減状態。 あ~、も~、こんな重要な項目を ...
-
-
カメラを落としたらレンズが割れた!?レンズガードは絶対つけよう!
みなさまはカメラをどうやって保管していますか? わたしの撮影目的のほとんどは子供の撮影なんですが、その用途だと日常の至るところにシャッターチャンスが訪れます。なので、わたしはいつでも撮影できるようにカ ...
-
-
芝生のDIYで大失敗!草目地に芝を使うのは激しくお勧めしない理由
カーポートやアプローチなど、外構でコンクリートを使っていると必ずと言っていいほど設けられているのが、目地。 そう、これこれ。 広い面積のコンクリートの場合、一つの塊として作らず、こうやって隙間を設けて ...
-
-
殺虫剤で芝生が大ダメージ!殺虫剤が芝生に及ぼした影響の紹介
以前の投稿でご紹介しました通り、今年の夏はウッドデッキ下に蜂の巣ができました。 ウッドデッキの下って雨も防げるし、隠れるのにピッタリだし、でも簡単に外には出ることが出来ます。蜂の気持ちなんて分かんない ...
-
-
なんだこりゃ?芝生にぶよぶよの藻が生えた時の対処方法
今年は例年よりも早く梅雨が明けましたが、梅雨に限らず雨が多いと芝生に姿を現す怪しい存在・・・それが、藻。 藻!?陸上で、藻!? という疑問が当然浮かんでくるのですが、どうやら陸上に生息する藻も存在する ...
-
-
PCが突然起動しなくなった!マザーボードは中古で購入してはダメだと痛感
以前ご紹介した通り、わたしが主に使っているPC(パソコン)はgatewayというメーカーのPCをベースに少しづつ部品を変えていった自作PCです。自作PCというのは部品を自分で作るわけじゃなくて、PCを ...