家電の修理

パナソニック製洗濯機定番トラブル?蓋ロック解除のH27エラーの原因究明と修理方法


わたくしは敬虔なパナソニック信者でございまして、パナソニック製品か他のメーカー製品かが選べるなら、大抵パナソニック製品を選んでおります。カメラはLUMIX、カーナビはストラーダ、テレビはビエラ、住宅は…ごめんなさい、パナホームではありません。

そんなわたくしですから、洗濯機も当然パナソニック製。パナソニックのNA-FA100H2を使っています。わたしが購入した当時、10kgタイプってこれか東芝製しかなかったんですよねー。

そんなパナソニック製の洗濯機ですが、ある日突然壊れました。いや、ウソです。少しだけ前兆はありました。

本日はパナソニック製洗濯機ではどうやら定番トラブルっぽい、H27エラーの原因究明と修理方法について紹介します。

今回の作業

どんな作業? : パナソニック製洗濯機のH27エラーの修理

使うもの : プラスドライバー、ドアロックスイッチ(AXW1619-120)

必要な費用 : 2,890円

肉体行使度 : ★☆☆☆☆(1)所要時間は30分程度

言いたいこと : 作業自体の難易度は低いので、素人のDIYでも修理可能なレベルです

 

H27エラーとはなんだい?

H27エラーとは、ドアロックスイッチに関するエラーです。ドアって洗濯機の上にある蓋のことね。ドアロックが解除できないときに表示されるエラーのようです。

エラーが起こると、

こんな感じで洗濯機の液晶表示にHと27の文字が交互に点滅します。延々と点滅します。この表示は電源OFFにすることで消すことはできるけど、エラーの原因が解除されない限り再び電源を入れるとまた表示されちゃいます。

 

H27エラーの症状①:ロックが解除されなかった

H27エラーって要は本来はドアロックが解除されなきゃだめな場面なのに、なぜだか解除されませんでしたってエラー。ドアロックって樹脂製のピンが蓋に刺さってロックしているんだけど、強引に蓋を開けようとしてピンが上手く抜けなかったとか、そういう理由でドアロックが解除されなければH27エラーがでるみたい。

わたしの症状はこれじゃなかったけど、ネット上の情報では洗いすすぎ電源ボタンの同時押しで強制解除できるそうですよ。

 

H27エラーの症状②:ロックは解除されているのにされていない

今回のわたしのトラブルはこっち。

何をいっているのかよく分かりませんが、要はどうみても蓋のロックは解除されているのに、表示上(操作パネル上)ではドアロックが解除されていない状態というわけです。洗濯機もドアロックを解除しようと何度もガチガチとドアロックを動作させるのですが、表示上はどうやっても解除されないのでやがてはH27エラーを出すわけです。

この症状が出始めた時は、洗濯終了後にドアロックが数回ガチガチ作動して、その後エラーがでるという流れでした。洗濯はもう終わってるし、物理的にはドアロックも解除されているし、電源オフでリセットされるから実用上はなんら困りませんでした。これが前兆ってやつです。

しかしながらその症状が数日続いたのち、電源OFFしてもドアロック解除の状態がリセットされなくなったのです。

電源ON

洗濯機はドアロックされていると認識

解除しようと頑張る

でも解除できない(だって物理的には解除されてるし)

H27エラー

ということで、全く洗濯できない状態になってしまったわけです。

 

H27エラーの原因究明

NA-FA100H2でのドアロックスイッチの取り外し方法

洗濯機が使えないのはめっちゃ困ります。すげー、困ります。パナソニックのサービスセンターとかに連絡すれば直してくれるんでしょうが、わたしはいますぐ使いたいんだ!

あぁ、コインランドリー?残念ながらわたしは田舎暮らしなもんだから、すぐ近くにそんな便利な施設はありません。洗濯時間を含めると、車を使っても2時間弱程度かかるよ!毎日毎日、そんな時間はありません!

というわけで、何が何でも今すぐこの洗濯機を直したいので、とりあえず原因究明を行いましょう。

症状から考えて一番怪しいのはこのドアロックスイッチ。こいつが故障するのは結構定番トラブルらしいですが、わたしの場合はガチガチガチガチ元気に動いてますしねー。少なくても物理的な破損では無いっぽい感じ。もしマイコンなどの制御的なトラブルならお手上げですね。

 

早速分解開始。洗濯機分解するなんて人生初だけど、まぁなんとかなるでしょう。ネットで探しても10kgタイプの洗濯機の分解方法は出てこなかったので、残念ながら手探り状態です。

まずは画像のとおり、側面の化粧シールが貼ってある場所にネジが2か所(左右で)、そして洗濯機を引っ張り出してきて、背面パネルの同じような高さにある2か所の計4か所のネジを外します。洗濯機って見た目がでっかいけど、上部のパーツの固定ってこのたった4本のネジだけなんです。昔の洗濯機の蓋なんてそもそもペラペラの板一枚だったから、そんなたいそうなもんじゃないんでしょうね。本体はあくまで洗濯槽部分なんです。

※わたしは4本のネジを外しましたが、後々登場してくるドアロックスイッチのマニュアルによると、取り外すのは左右2本のネジだけでいいっぽい感じです。わたしの10kgタイプでもそうなのかは確認していないけど。

 

4本のネジを外してもそのままじゃ蓋部分は取り外せません。手間の2か所にこのような爪があるので、無理矢理引っ張るとプラスチック製の爪がへし折れます。蓋全体をゆっくり手前に引くようにして外しましょう。

 

蓋部分がバコッと外れました。

 

蓋部分に目的のドアロックスイッチは収まっているんですが、取り出すにはもう少し分解が必要です。この裏側についている白いパーツを取り外しましょう。たしかプラスネジ7本くらいで固定されています。このカバーもネジだけではなく、左右部分で上蓋に嵌め込まれるように固定されているので、その嵌っている部分を丁寧に取り外してください。

 

バコッと外すと、ついにドアロックスイッチがこんにちは。

 

ドアロックスイッチは2本のプラスネジと2つのコネクタ(配線まとめているやつ)で繋がっています。コネクタは無理矢理引っ張っても絶対に外れません。引っかかっている爪を解除する為に押し込む部分(図の矢印部分)があるので、その部分を押し込みながらやさしく引っ張ると抜けますよ。

 

ドアロックスイッチ分解しました

早速分解してみたんですよ。ドアロックスイッチ。

ドアロックスイッチの中身はこんな感じ。

取り出した時から薄々感じていたんですけど、状態がめっちゃいいめっちゃ綺麗全く故障しているように思えない

こいつがメタメタな状態になっていれば、やっぱりこいつだったんですねーって感じになっていたんですが、全くそんなことはありませんでした。実際ガチガチガチガチ元気にON/OFFを繰り返していたし。

 

とりあえず現実逃避の為、メカニズムを一緒に見てみましょう。こうやってみょーんっと画像左方向に棒が伸びている状態が蓋ロック状態。白いプラスチック製の丸棒が蓋に刺さってドアロック状態になるのです。ということは黒い四角部品はおそらく電磁石?電源っぽい太いコードが繋がるので、こいつの力で丸棒を作動させているのでしょう。

 

原因はスイッチ部品の故障

あれー?ドアロックスイッチは問題ない?と不穏な空気が漂ってきましたが、少し気になったのが先程の黒い大きな部品の下にあった四角い黒い部品。

この部品もコネクタを通じてコードが繋がるのですが、こっちはやや細いコード。結論からいうと、こいつはドアロックスイッチのON・OFFセンサーです。

図の矢印で示しているバネの先っぽに注目して欲しいのですが、ドアロックスイッチがOFFになっていると先っぽはここにあります。

 

で、ドアロック状態になると先っぽはこれだけ移動し、これにより画像下側になる白いパーツを介して、小さな黒いパーツであるON-OFFスイッチが押されるってわけ。

 

この小さい黒いパーツの先っぽは確かにスイッチみたいな感じで、押すとカチッとクリック感があります。本来は押されている時だけドアロックされていると信号を送るパーツなんですが、もしかすると常時ドアロックされていると信号送ってるんじゃない?それならドアロックの動作自体は問題無いことも説明がつきます。

 

確認方法は簡単で、こいつを単体でコネクタに繋いでみましょう。

すると予想通り、こいつを取り付けたときだけスイッチを押していようが、押していまいが、ドアロック状態を締めるランプが点滅しました。どうやら常時ドアロックがされているという信号を発信し続けている様子。というわけで、原因がこいつであることは確定です。マイコンのような制御の中心部分じゃなくてよかったー。

なお、ドアロック状態が解除されなくて洗濯できないという症状だったので、このパーツを取り外して洗濯を開始することでとりあえずは洗濯することはできました。ドアロックがないと進行しない工程ではこいつを取り付け、ドアロックが解除されないと進行しない工程では取り外すのです。良い子は真似しないでね

 

ドアロックスイッチを交換して無事復旧

結局原因はド定番のドアロックスイッチの故障だと分かったので、早速補修部品を取り寄せ。最近はこういう業務用の部品でもネットで簡単に入手出来るから、本当に助かります。修理業者やサービスセンターを利用すると金額はともかくとして、時間が掛かるのが痛すぎます。

こちらが補修部品のドアロックスイッチ AXW1619-120です。

取り外したドアロックスイッチにはMSF-12とか5N 11A EXLとか書かれたラベルが貼られていましたが、それらで探してもさっぱりヒットしないんです。対象機種から探して辿り着きましたが、MSF-12=AXW1619-120というのは皆さんもよく直面するなんじゃそれー!なことらしいです。

注文から24時間以内で届いたので、本当に助かりました。ネットショップはです。

 

品番に一抹の不安は覚えていましたが、箱から出てきたのはちゃんと同じ形状の部品でした。再確認ですが、MSF-12=AXW1619-120で間違いありません。

 

丁寧な説明書つき。でも、この部品を交換しようって時にはもう既に分解した後なんですよね。もう少し早くこれが欲しかった…。

この説明書によると、洗濯機の蓋部分の取り外し方法は共通のようですね。でも、それだとわたしが外した後ろ側の2本のネジは取り外す必要は無いっぽい?

 

早速ドアロックスイッチを取り外しの逆の手順で取り付ければ、予想通り復旧しました。やった!

この洗濯機は2015年に購入し、今年で6年目。耐用年数は7年とされていますから、故障するのも仕方が無いのかなぁ…と思いつつも、やっぱり普通に使ってて耐用年数持たないのはちょっと納得できない気持ちにもなっちゃいますね、パナソニックさん!

いずれにせよ、こんなちっこい部品1つで使えなくなるのは勿体ないので、今回は無事直すことができて良かったです。少なくてもあと1年はしっかり使いたいですね。

-家電の修理
-