パソコンDIYとBlog

10年間使ったWifiルーターが遂に故障!その症状とNEC製『PA-WX3600HP』の購入


現代人にとって欠かせないツールとなったスマホ。そしてそのスマホのデータ通信料を抑えるために必須とも言えるのが、自宅に設置するWifiルーター(無線LANルーター)。世の中には通信料無制限のスマホプランに入ることでWifiルーターを使用していない人も多くおられるでしょうが、最近はテレビなどの機器もインターネット接続が当たり前になってきたし、単身者であろうともWifiルーターはやっぱり必要でしょう。

そんなWifiルーターですが、これまで長年使用してきたBUFFALO(バッファロー)製のWifiルーターが突然故障してしまいました。いまとなってはWifiの故障って断定しているけど、ネットが繋がらなくなった時ってネット回線の問題なのか、大元のルーターの故障なのか、それともWifiルーターの故障なのか、原因の特定が難しかったり面倒だったりします。

今回は特徴的な症状もあったので、皆様の参考になればと思いその症状を中心にWifiルーターの更新についてご紹介させていただきます。

 

バッファロー製『AirStation WHR-300』の故障の症状

10年間も動き続けたバッファローのWifiルーター

こちらが我が家のWifiルーター、バッファロー製の『AirStation WHR-300』。バッファローのWifiルーターではエントリーモデルに位置付けられ、価格も数千円だったと思います。

発売は2012年7月、購入したのもそのあたりの時期ですので、かれこれ10年間以上使用していることになります。Wifiルーターは24時間365日休みなく働く超絶ブラック環境機器ですが、それを10年間以上継続していたんですから、いやはや、すごい耐久性ですよね。

バッファローって街の家電屋さんはもちろんのことイオンのようなスーパーでも店頭に並んでいるくらい超メジャーなPC周辺機器メーカーですが、それだけ販売数量が多いとそれに比例して悪い口コミも増えてしまうのは避けらないところ。バッファロー製品は信頼性が低く、”バッカロー”などという表現で罵倒するような口コミもちょくちょく見かけますが、少なくともわたしが使用していたルーターは10年持ちました。それも安価なエントリーモデルですよ。いやはや、長年お世話になりました。

 

ネットが繋がらなくなったきっかけは停電

Wifiルーターの不具合って、接続している機器がネットに繋がらなくなったときに気付くもの。スマホだとWifiが切れると自動的にモバイルデータ通信に切り替わるので気付きにくいですけど、今回は子どもがWifiのみのタブレットを触っているときに不具合が起こったのではっきりとタイミングが分かりました。

そのタイミングはずばり停電

このクソ暑い時期に、日中いきなり停電が起こったんですよ。

  1. 原因は分からないけど停電が起こる
  2. Wifiルーターの電源も落ちてネットが繋がらなくなる
  3. 停電から回復してもネットが再度繋がることは無かった

という感じです。

特徴的なDIAGランプの点灯

”ネットが繋がらなくなったときの原因究明って面倒くさい”と冒頭でも書きましたが、有線LANではネットに繋がることが早々に確認できたので、今回の原因がWifiルーターであることはすぐに絞り込めました。Wifiルーターについているランプも普段とは違う光り方をしていたので明らかにおかしい感じでしたし。

その違う光り方というのは、DIAGランプという上から5番目(一番下)についている赤いランプが常時点灯している状態だったんです。このDIAGランプはWifiルーターを起動したときにしばらく点灯し、接続可能になれば消灯するというもの。しばらく(1分以上)経ってもDIAGランプが点灯状態のままであれば1度電源の入れ直してねーっていうのがメーカーの説明なんですが、これがずっと点灯しっぱなしなんですから、明らかにおかしいということです。

おかしいという点であればさらにもう一点あって、このDIAGランプが電源を入れた瞬間に点灯するということ。説明書によるとこのDIAGランプは電源投入から数秒後に点灯し始めるものらしく、リセットスイッチを押す場合はこのランプが光るまでに押すことになっています。しかしながら、我が家のWifiルーターではそんな間もなくDIAGランプが点灯しますので、取扱説明書と明らかに挙動が違う感じ。リセットスイッチ押せない感じ?

そんなわけで、リセットスイッチを押しまくったり、コンセントを抜いて長時間放置したり、それらを組み合わせたり、いろいろ行いましたが全く症状は改善しませんでした。結論としては完全に故障しちゃってるよね、というわけです。

 

新しいルーターはNECの『PA-WX3600HP』

即日欲しい時に有難い家電量販店

Wifiルーターが壊れて復旧できなことが分かったので、新しく機器を新調しなければなりません。

というわけで、急ぎ近所のジョーシンさんに行って買ってきました。おニューWifiルーター。NECの『PA-WX3600HP』です。

今時ネット注文したら翌日に届くのが普通になった超便利な世の中ですが、タブレットを触っていた子どもは今すぐネットに繋がって欲しいようです。一日くらい待ってよ!と思いますが、気持ちは分からなくもないですから。こういうとき、すぐに商品をゲットできる家電量販店はほんとうにありがたいですね。

なお、今回超意外だったのが、家電量販店の店頭価格がAmazonよりも安かったこと。流石に価格ドットコム最安値よりかは高かったけど、その差は全然許容できる程度。Amazonにはなぜだか【Amazon.co.jp限定】と表示された商品があるんだけど、それがジョーシンさんの店頭価格よりも二千円くらい高いんです。なにが【Amazon.co.jp限定】要素なのかもわからないし、当然送られてくるのを待たないとダメだし、この商品についてはAmazonで買うメリットは皆無だと思いました。これも家電量販店ですぐに買おうと思った理由の一つ。

 

今回せっかく高速なWifiルーターに買い替えたので、アマゾンとの差額でLANケーブルも新調しました。LANケーブルってケーブルに製品名や規格や印字されていなかったり、されていても長年の使用で読めなくなってしまうことが多いんです。だから今使っているケーブルがWifiルーターの性能を活かすことができるのか?と思っても分からないことがしばしば・・・。今回せっかくケーブルも新調したんですから、マスキングテープに規格を書いて巻いておこうと思います。

 

 

NEC『PA-WX3600HP』の設置

というわけで、早速NECの『PA-WX3600HP』を設置していきましょう。といっても、わたしはネット環境やPC周辺機器にこだわりがあるタイプではないので、電源コードとLANケーブルを接続するだけ。設定とか、そんなのする必要ある?って感じです。

Wifiルーター、前のバッファロー製品が良かったので引き続きバッファロー製品を検討していたんですが、アンテナレスですっきりとした外観であることと、将来性を見越してそこそこのスペックのものであることの2点を重視して選んだところ、このNECの『PA-WX3600HP』になりました。NECも好きなメーカーだし。

これまで10年以上前のエントリーモデルを使いつつもそれで十分満足していたので、ここまでのスペックが必要なのか?はとても疑問ですが、スペックが高くて問題なんてないですからね。でも、普通の2階建て住宅なら数千円のWifiルーターで十分だとは思います。

 

ただこのNECのWifiルーター、スペックがそこそこなだけあって結構でっかいです。思っていたよりも、でっかい。設置場所はいろいろ悩みましたが、PCモニターの裏側に隠すように設置しました。わたしは家にいるときは大抵このPCデスクの前にいるので、こいつが視界に入る度に「いまわたしはこいつからでる電波をビシビシ受けているんだな」と思ってしまいます。実際のところはどこに設置しても同じですし、気分の問題だけなんですけど。

 

この設置場所だとWifiルーターのランプだけがモニターの傍からチラ見えするので、もし不具合が起こっても確認が容易というメリットも。悩んだ甲斐があって、我ながらよい設置場所です。

こんな感じで前のWifiルーターの故障から僅か2時間程度で我が家のWifiが復旧しました。これもジョーシンさんのお陰ですね。これからはもっと家電量販店も使おう!

そして気になる通信速度なんですが、計測アプリを使用せずとも体感できるほどにはスマホでのネットサーフィン速度は速くなりました。ただ、これはWifiルーターをスペックアップさせたということを知っているからわかる程度の差であり、劇的に、というわけでは決してありません。

元々使っていたバッファロー製『WHR-300』の速度がMAX300Mbps、今回購入したNEC製『PA-WX3600HP』の速度が2,402Mbps(5GHz帯)/1,147Mbps(2.4GHz帯)。スペック上は少なくとも3倍くらい速くなっているはずですが、当然そんなことはありません。体感的には1.05倍くらい?

元々速度に不満があったわけでないないので全然良いのですが、速度を求めるのであれば少し肩透かしかもしれませんね。そもそもネットサーフィンなどのライトな用途で高速LANって体感できるのでしょうか?そんなことはともかくとして、これで今後10年ほどWifi環境が安定してくれればわたしとしては大満足です。

-パソコンDIYとBlog
-