芝生に関する作業

年内最後の芝刈りと、芝刈り機のお片付け方法の紹介


芝生のお世話で重要な作業の一つが芝刈り。

芝刈りをすると芝の芽が増えて密な芝になり、芝が密だと見た目がいいだけでなくて雑草の生育を抑えることもできます。

乾燥や暑さにも強い高麗芝や姫高麗芝のような暖地型芝だと、水遣りもむしろ芝刈りの方がずっと重要な作業かもしれません。夏場以外は水遣りしなくても自然の雨だけで十分立派に育ちますしね。

そんな重要な作業である芝刈りも、芝の成長が止まれば不要な作業となります。

高麗芝や姫高麗芝の場合、10月には目に見えて芝の成長は止まります。10月には年内最後の芝刈りを行い、来年の5月まで芝刈りは一旦お休みになります。

 

10月に行う年内最後の芝刈り

10月になると芝には花が付きます。白かったり黒かったりします。

知らずに見ると絶対花には見えませんが、決して病気ではありません。

芝はイネ科なので、まるで稲穂のようですね。稲穂の時期が終わると枯れるにも稲と同じで、この花がつくともう今年の芝生も終わりだなーと実感します。

 

とはいうもののまだまだ緑色をしておりますし、少しづつですが成長しておりますので、刈り込みを行います。

この刈り込みが年内最後の刈り込み。刈り止めとか呼ぶそうですね。

 

この後も少しは伸びますがその量は全然大したことではないし、枯れたとはいえある程度の長さがないと秋や冬に成長する雑草への対策効果が無くなってしまいます。わたしはこの最後の刈り込みは通常時よりもやや高めの刈り込み高にするようにしています。

 

芝刈り機の掃除とお手入れ

年内最後の刈り込みが終わったので、次に芝刈り機を使用するのは来年の5月。そう、半年間も使わないのです。

よく見なくても、すっかり土や芝で汚れまくっている芝刈り機。

このまま半年間も放置するのは流石に心が痛むので、感謝の気持ちを込めて綺麗にしてあげましょう。

でも入り組んだ形をしていてすごく掃除しにくいな…

 

いろいろ検討しましたが、やっぱり面倒くさいのでシャワーでザ~と流してやります。あぁ、感謝の気持ちはいずこへ…

汚れの大半は土と刈り取った芝なので、水でみるみる落ちていきます。なんとなくだけど、駆動部分にはなるべく水が掛からないように注意します。面倒臭がってはいますが、錆びるは嫌なんです。

 

水で洗ってそのままだと錆びてしまいそうなのは素人でも分かりますので、水分を乾燥させてから適当な機械油を駆動部や刃に塗りたくります。

機械油は確かホームセンターの激安PB品で、200円程度で購入したものです。もちろん、機械油では超有名なCRE 5-56でも全く問題ありません。むしろそっちの方が良さそう。

 

5-56などの機械油の臭いが苦手…という方には、無香タイプもありますよ。

 

30分程度の作業で、とっても綺麗になりました。

フキフキしている時によくよく見ると、石を噛み込んだのか刃にかなりの数の刃こぼれが見つかりました。

芝刈り機の切れ味を新聞紙などで確認しながらシビアに調整する人も多くおられますが、我が家の芝刈り機の刃はそんなのには程遠いボコボコ刃。

そんなボコボコの刃でも不自由なく芝生は刈れるもんなんですね。むしろ全く気にしたことがありませんでした。

もちろん、刈り心地は全然違うのかもしれませんが、一般家庭で"ただ芝が刈れればよい"という考えなら安い芝刈り機でも大丈夫でしょうし、芝刈り機のお手入れもそれ程気にしなくても大丈夫そう。

洗浄が終わった芝刈り機はビニール袋に包んで倉庫の奥深くに保管です。

次の活躍はまた6ヵ月後。これで今年の芝のお世話はもう本当にやることがなくなりました。

-芝生に関する作業
-,