• ホーム
  • このブログについて
  • DIYウッドデッキ製作
  • ガーデニング
  • 芝生のお庭
  • カメラ
  • カテゴリー一覧
  • お問い合わせ

やってみれば意外とできる?DIYのお庭仕事に家具作り。

とりあえずやってみよう!の素人DIY

  • ホーム
  • このブログについて
  • DIYウッドデッキ製作
  • ガーデニング
  • 芝生のお庭
  • カメラ
  • カテゴリー一覧
  • お問い合わせ
  • DIYウッドデッキ製作
  • ガーデニング
  • 芝生のお庭
  • カテゴリー一覧

素人でもできるウッドデッキ製作

ウッドデッキの耐久性とメンテナンスの頻度はどの程度?大切なのは日頃の観察

2022/3/2    ウッドデッキ, ウッドデッキのメンテナンス

ウッドデッキといえば天然素材である木材ならではの優しくて暖かみのある質感が素敵ですよね。 しかしながら木材を屋外で雨晒しにするとなると、どうしても気になるのが劣化や、それを防止する為のメンテナンスの大 ...

DIYの道具

素人DIYには大げさすぎ?無駄?マキタの18Vリチウムイオンシリーズの電動工具を購入

2022/2/26    マキタ, 電動工具

  ナット1つを緩めるために購入したマキタの18V工具『TW1001DRGX』 もうタイトルのまんまなんですが、とうとう買っちゃいましたよ、マキタの18Vリチウムイオンシリーズ。 お庭と木工 ...

お庭造りの材料

外構でフェンスは必要不可欠だけど、メッシュ(網目)フェンスは止めおいた方が良いかも。特に白色は最悪

2022/2/20    お庭造りの材料

家を建てる時に悩むことはたくさんありますが、その中でも最後の方になってヘビーに頭を悩ませてくるのが外構ではないでしょうか。 家本体や家具の検討だけでも精一杯だというのに、最後にやってくる外構費用が意外 ...

カメラ

もうすぐGH6が発表されるけどGH5Sを購入。マイクローフォーサーズ機は素人の動画機としては最強なんじゃない?

2022/2/19    Panasonic, カメラボディ, カメラ機材のレビュー

わたしは一眼カメラ歴=マイクローフォーサーズ歴という、マイクローフォーサーズ大好き人間。 今ではLマウント機のLUMIX S5や富士フイルム機も所有しているけど、それでもマイクローフォーサーズ機も残し ...

ウッドデッキ製作作業

ウッドデッキのフェンスの笠木作り。笠木を広くしておくと、ちょっとしたテーブル代わりにもなるからおすすめ

2022/2/13    ウッドデッキ, ウッドフェンス

今回の作業 どんな作業? : ウッドデッキのフェンスの笠木作り 使うもの : スライド丸ノコ、ジグソー、電動ドリル、電動ドライバー、サンダー、コーススレッド、キシラデコール 必要な費用 : 0円(端材 ...

お庭の植物

2月にやろうブルーベリーの剪定作業。素人が挑む初めてのブルーベリー剪定

2022/2/12    ブルーベリー, 剪定

我が家ではかれこれ6年くらい前からブルーベリー栽培を行なっています。 別にブルーベリーが好きってわけじゃなかったんだけど、なんとなくホームセンターで売っていた苗木を買ったのが栽培を始めたきっかけ。なん ...

DIY作業日記(お庭)

Amazonで買った怪しい中華製散水ノズルは見た目は最高だけど品質はやっぱりダメダメでした

2022/2/1    レビュー, 庭仕事の道具, 散水道具

前回の投稿では散水用のホースリールへのこだわりをたっぷり主張したわけですが、一方で散水設備の中で長年満足できるものを見つけることができなかったのが、散水ノズル。 ホームセンターに行けば多くの種類の散水 ...

DIY作業日記(お庭)

ホースリールのホース交換。ステンレス製ホースリールは丈夫で長く使えてしかもお洒落?

2022/1/28    庭仕事の道具, 散水道具

戸建住宅であれば所有されている方が圧倒的に多いであろう、ホースリール。植物の水やりに使うイメージが強いけど、プール遊びや洗車・外周りの掃除など様々な用途で必要不可欠な設備ですね。 このホースリールなん ...

DIYの道具

【マキタ・RYOBI・HiKOKI】DIYでは素人こそいい道具を使え!格安工具は実は上級者向けだと思う理由

2022/1/25    電動工具

ウッドデッキや家具製作などの木工系のDIYで必要不可欠なのが、各種電動工具。 電動工具にもいろいろとありますが、木材を切る、ネジを締め付ける、穴を開ける、の最低3つの電動工具は絶対にあった方便利(ハー ...

DIY作業日記(お庭)

リッピアとレンガの草目地の手直し。草目地は定期的なメンテナンスが必要不可欠

2022/1/15    リッピア, レンガ, 草目地

これまで様々な投稿で繰り返して主張してきたことなのですが、わたしは草目地が大好きなんです。 草目地っていうのは、レンガとレンガの隙間や、コンクリートの間に設けられた溝をグランドカバープランツで埋めるこ ...

お家に関する作業

エネファームから水漏れトラブル。シューっという音がしたら要注意!!

2022/1/3  

戸建てだろうがマンションだろうが、ガスや電気でお湯を沸かす給湯器は必ず家に備え付けられている設備。 我が家では給湯器としてENE-FARM(エネファーム)を設置しています。エネファームはガスから電気を ...

パソコンDIYとBlog

WindowsのUSBデバイス記述子要求の失敗エラー(エラーコード43)の原因究明。原因はUSBとは限らないよ!

2021/12/28    自作PC

皆様は年賀状、もう書き終わりましたか? ”年賀状じまい”とか”終活年賀状”っていう言葉を耳にするようになりましたが、近年は年賀状を辞めたっていう人がかなり多いようです。わたしもお仕事関係での年賀状は完 ...

DIYの道具

高圧洗浄機ってどうなの?ケルヒャー『K3サイレントベランダ』を半年間使ってわかったメリットとデメリット

2021/12/18    レビュー, 家電

皆様は高圧洗浄機ってお持ちでしょうか? ここ数年のことかな…いつの間にやら高圧洗浄機ってもうすっかり身近な家電の一つになりつつありますよね。この間もアウトレットモールにお買い物にいったら、有名アパレル ...

DIY作業日記(お庭)

【DIYで作るサイクルポート】レンガ敷きの基礎が完成

2021/12/4    サイクルポート製作, 基礎製作

前回の作業は2年前…お隣さんとの境界線問題で放置せざるを得ない状況となっておりましたDIYでのサイクルポート(自転車置き場)製作。先日の投稿のとおりお隣さんとの境界線問題もようやく綺麗さっぱり片付きま ...

DIY作業日記(お庭) お庭造りの材料

ニトリのLEDイルミネーションの設置作業。意外と悩ましいタイマー制御はどうする?

2021/11/30    お庭造りの材料, レビュー

ハロウィンがついこの前終わったと思っていたら、いつの間にやらもう11月が終わり、もう明日から12月。歳を重ねるごとに月日が経つのがどんどんマッハになっていきます…。 さて、12月といえばクリスマス!ク ...

« Prev 1 2 3 4 … 27 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー












Pick Up記事



















ブログ内検索

カテゴリー一覧

  • DIYのHow to記事
    • DIYの家具製作
    • DIYの道具
    • お庭造りの材料
    • レンガ・モルタルのDIY
    • 素人でもできるウッドデッキ製作
    • 芝生のお世話の方法
  • DIY作業日記(お家)
    • いろいろな物の修理
    • お家に関する作業
    • 家具製作
  • DIY作業日記(お庭)
    • ウッドデッキ製作作業
    • ガーデニング小屋製作
    • パーゴラ製作作業
    • メンテナンス作業
    • レンガ・モルタル作業
    • 芝生に関する作業
    • 開閉式シェード製作作業
  • アクアリウム
  • おでかけ
  • お庭の植物
  • お庭の生き物
  • カメラ
  • キャンプに行こう
  • パソコンDIYとBlog
  • 家具・インテリア用品の紹介
  • 家庭菜園
    • イチゴ栽培
    • トマト栽培
    • ブドウ栽培
  • 未分類
  • 田舎生活
  • 防災を考える

プロフィール


Author : きんちゃん

お仕事はDIYとは全く無関係な会社勤め。元々手を動かして物を作るのは好きだったけど、お金が無いという単純なきっかけからDIYの世界へ。温かみのある木の質感が好き。カメラが好き。木漏れ日が好き。そんな30代男性です。

このブログについてはこちら。

お問い合わせはこちら。

  • ホーム
  • このブログについて
  • DIYウッドデッキ製作
  • ガーデニング
  • 芝生のお庭
  • カメラ
  • カテゴリー一覧
  • お問い合わせ

やってみれば意外とできる?DIYのお庭仕事に家具作り。

とりあえずやってみよう!の素人DIY

© 2022 とりあえずやってみよう!の素人DIY